• 210310 根来寺 鐘楼門(中華風)

    建物

    210310 根来寺 鐘楼門(中華風)

    根来寺の鐘楼(鐘)が付けられている門です。何故か下部が塗り籠めのなんとなく中華風の形状になっています。いろいろと調べてみましたが、この鐘楼門については、資料に記載がなく、なぜこの形状なのかは判りませんでした。 唐様(禅宗…

    続きを読む続きを読む

  • 210309 根来寺 白壁

    建物

    210309 根来寺 白壁

    根来寺の寺務所から光明殿に至る通路の脇にある白壁の様子です。恐らく当初は真っ白な壁だったところが風雨により黒ずんだものだと思うのですが、何か水墨画のような趣になっています。特に下部が白く残っている様がその様子を際立たせて…

    続きを読む続きを読む

  • 210308 根来寺 大塔(内部)

    建物

    210308 根来寺 大塔(内部)

    根来寺の大塔の内部の様子です。初層の四角い平面の中に上層の円形の形状が組み込まれているのが良く判ります。円形の梁が組まれているのですが、どのように作られたのでしょうか。当時に木材を円形に加工する技術があったんでしょうか。…

    続きを読む続きを読む

  • 210305 根来寺 大塔

    建物

    210305 根来寺 大塔

    和歌山県北部の岩出市に「新義真言宗」の総本山である「根来寺」があります。そこには日本最大の多宝塔である「大毘廬遮那法界体性塔(だいびるしゃなほっかいたいしょうとう)」(とても読めません。)通称「大塔」があります。 秀吉の…

    続きを読む続きを読む

  • 210304 雛飾り

    家具・照明

    210304 雛飾り

    日本の昔の家屋は、行燈やろうそくなどの灯りしかなく、非常に暗いものでした。そのような環境の中で、自然の素材の中で、光を少しでも反射するような素材を使いながら、少しでも明るさを求めていたのだと思います。一般に日本家屋で使わ…

    続きを読む続きを読む

2345

トップへ戻る