• 221207 皆既月食

    できごと

    221207 皆既月食

    11月8日に日本各地で皆既月食が見られましたね。望遠レンズの付いたカメラが無いので、スマホで目一杯望遠にして写真を撮りしました。今年は天王星も併せて天王星食となる珍しい年で、次の重なりは2235年になるそうです。 月食と…

    続きを読む続きを読む

  • 221202 「Fuu Cafe」

    できごと

    221202 「Fuu Cafe」

    瀬底島という小さな島が沖縄中部の本部沖にあります。本島と橋でつながっているのですが、橋も古宇利大橋やワルミ大橋ほど有名ではないようで、島は小さく目立つものといっては、島の一番奥に「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」があるくらいで…

    続きを読む続きを読む

  • 221130 「バンタカフェ」

    建物

    221130 「バンタカフェ」

    沖縄には「星のや沖縄」があります。ホテルは宿泊客以外入ることは出来ませんが、隣にあるカフェ「バンタカフェ」には誰でも入ることが出来ます。HPで見ると「バンタ」の由来は、沖縄の方言で魚の影を見つける為に登る崖を「イユミーバ…

    続きを読む続きを読む

  • 221129 読谷村「やちむんの里」

    家具・照明

    221129 読谷村「やちむんの里」

    沖縄では焼き物のことを「やちむん」と言うそうです。中部の読谷村には「やちむんの里」という窯元(作家)が集まった地域があり、観光スポットとしても有名です。その象徴がこの登り窯です。日本各地に陶芸の里があり、それぞれ特徴的な…

    続きを読む続きを読む

  • 221121 「ハレクラニ沖縄10」

    家具・照明

    221121 「ハレクラニ沖縄10」

    ハレクラニの象徴でもある「オーキッドプール」です。150万枚ものモザイクタイルが使用されているとの事です。実施にプールサイドからはあまりその模様が見えませんが、ホテルの高層階からはその蘭の花の形が良く見えます。(ハワイに…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る