• 230215 「魚伊 本店」の鰻

    できごと

    230215 「魚伊 本店」の鰻

    関目にあるウナギの専門店である「魚伊 本店」にお伺いしてきました。「魚伊」は慶応三年の創業以来、備長炭で焼く、関西地焼きに拘るお店です。関東の鰻は蒸してから焼くようですが、大阪ではそのまま焼く地焼きが主流です。関東の焼き…

    続きを読む続きを読む

  • 230214 竹刀

    できごと

    230214 竹刀

    高校の剣道部の後輩より竹刀を譲り受けました。以前より竹刀を振りたい(素振りをしたい)と思っていたのですが、近所に剣道具屋さんが無く、また最近剣道は余り流行でないことから閉店してしまっている店もあることから、中々手に入れる…

    続きを読む続きを読む

  • 230209 ホテル金波楼

    できごと

    230209 ホテル金波楼

    今回食事を頂いたのは城崎駅より少し離れた城之崎マリンワールドの隣にある「ホテル金波楼」です。建物が日本海の海岸縁に建てられており、部屋や浴場から「目の前が海」という立地です。場所的にはどうしても城崎温泉から離れてしまって…

    続きを読む続きを読む

  • 230206 「うなぎのしみず」のひつまぶし

    できごと

    230206 「うなぎのしみず」のひつまぶし

    近鉄布施駅南口近くに昨年OPENした「うなぎのしみず」があります。「ひつまぶし」というと名古屋名物の感がありますが、この店の「ひつまぶし」もそれなりの売りがあります。まず名古屋の「ひつまぶし」はウナギが細かく切られていま…

    続きを読む続きを読む

  • 230203 まち研展示(後編)

    できごと

    230203 まち研展示(後編)

    1月末から八尾プリズムホールで「まち研 展示(後編)」が始まりました。60年前の八尾の風景を写真で納めたものを前後編10点づつ展示しています。全編の時も場所も含めて集客を心配していましたが、意外と好評でこの後編を心待ちに…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る