• 230113 金沢主計町茶屋街

    街並み

    230113 金沢主計町茶屋街

    金沢には茶屋街が幾つかありますが、主計町(かずえまち)茶屋街はその中でも静かな茶屋街です。(東茶屋街は人気がありすぎます。)主計町茶屋街は他の茶屋街と違い、高低差があり露路の間を階段で繋がれています。それも少しくねった形…

    続きを読む続きを読む

  • 230112 金沢海みらい図書館

    家具・照明

    230112 金沢海みらい図書館

    金沢にあるもう一つの図書館が、金沢市立図書館である金沢海みらい図書館です。2011年5月開館です。設計者は「シーラカンスK&H」です。この建物の特徴は何といっても壁一面に配置された約6,000個の円形のガラスブロ…

    続きを読む続きを読む

  • 230111 石川県立図書館

    家具・照明

    230111 石川県立図書館

    金沢郊外にある石川県立図書館の内部です。2022年7月に開館しました。設計者は、「環境デザイン研究所」の仙田 満氏です。ここの特徴は写真でもわかるように円形大閲覧空間です。外観は割と控えめなデザインですが、(本をめくるイ…

    続きを読む続きを読む

  • 230110 事務所エントランス変更

    できごと

    230110 事務所エントランス変更

    事務所のエントランス部分の飾りつけを変更しました。今までは取得している資格の証書や表彰された賞状などを吊るしていましたが、手掛けた作品の写真に変更しました。このほうが設計事務所らしいですよね。A4サイズでは迫力不足だと思…

    続きを読む続きを読む

  • 230106 まち研展示

    できごと

    230106 まち研展示

    昨年12月に近鉄八尾駅近くのプリズムホール1階オープンスペースで、恒例のまち研の展示会を開催しました。今年は写真展「仰天60年前の八尾のまち」と題して、八尾を代表する作家である故「今 東光」氏の勧めで八尾の様子を多くの写…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る