-
できごと
2022年07月29日
220729 土用の丑の日
暑い夏の「土用の丑の日」がやってきました。「土用の丑の日」にウナギを食べるようになったのは江戸時代に「平賀 源内」がすすめたからだと、先日TVで解説されていました。やはりウナギも秋から冬が旬だそうです。そらそうですよね、… -
家具・照明
2022年07月28日
220728 畳干し
やっと戻り梅雨の雨の季節が過ぎ、暑い夏の日差しが戻ってきたようです。寝室を含めた畳敷の間の畳を上げ、畳干しをしました。畳の隙間から入り込んだり、畳床から出た埃がそれなりに溜まっています。昔は大掃除の際にこのような風景があ… -
建物
2022年07月27日
220727 ケリー・ヒル建築全集
世界各地にある有名リゾートであるアマンリゾートの建築を多く手がけた故「ケリー・ヒル」氏の作品集を買いました。日本でも伊勢志摩にあるアマネムや京都鷹峰ある京都アマンがあります。(京都アマンは「ケリー・ヒル」氏が亡くなられて… -
建物
2022年07月26日
220726 鞆の浦
映画のロケ地になったりする、広島島県福山市「鞆の浦」です。瀬戸内海の潮待ち港や北前船の寄港地として古くから栄えてきた街です。 福山市のHPによると、2018年5月には、「鞆の浦」の港町文化をテーマとしたストーリー「瀬戸の… -
できごと
2022年07月25日
220725 災害マップ
今年は梅雨明けが早く(ほとんどないに等しかった)、暑い夏が早くからきて猛暑になると言われていましたが、やはり戻り梅雨的な天気になってしまいましたね。それどころか全国各地で災害級的な大雨が降ってしまいました。雨だけではなく…

所長:津田 和男
新着情報
アーカイブ
カテゴリ
