• 171010 道後温泉本館

    建物

    171010 道後温泉本館

    道後温泉本館です。道後温泉には何回か訪れていたのですが、この本館には入れていませんでした。このときも人だかりで30分待ちでした。 道後温泉は、「日本書紀」にも登場するわが国最古の温泉だそうです。 明治23年(1890)道…

    続きを読む続きを読む

  • 171005 かまどベンチ

    できごと

    171005 かまどベンチ

    八尾のNPOでは、市内の公園に災害時に活用できる「かまどベンチ」を作る活動を続けています。 さまざまな補助金を使いながら、地域の方たちと協働しながら数週間をかけて作っています。 行政が作るとなぜか地域不在で、作るだけ作っ…

    続きを読む続きを読む

  • 170926 柳川 河童

    自然

    170926 柳川 河童

    水郷巡りの地、柳川の川のほとりに置かれた河童の像です。柳川には河童の伝説が幾つも残っているそうです。 河童はいたずら者ですが、中々憎めない性格らしく、嫌われ者ではなかったようです。 このように川のほとりで優雅に一日昼寝で…

    続きを読む続きを読む

  • 170925 長崎 平和祈念像

    自然

    170925 長崎 平和祈念像

    長崎 平和公園内にある平和記念像です。 天を指す右手は「原爆の脅威(長崎の過去)」を、水平にのばした左手は「平和(長崎の未来)」を示しているそうです。 長崎に落とされた原爆は広島の原爆よりも爆発力が高かったようです。 広…

    続きを読む続きを読む

  • 170922 長崎新地中華街 

    街並み

    170922 長崎新地中華街 

    長崎の中華街は十字路の形になっています。その4つの端にはそれぞれ門が作られています。 中国の神話に登場する四つの方角を司る神獣をモチーフに建造されています。 東は青龍、西は白虎、南は朱雀、北は玄武。 この写真の門は北門の…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る