• 181019 大阪証券取引所

    街並み

    181019 大阪証券取引所

    北浜にある大阪証券取引所です。昔の面影を残しながら、高層ビルに建替えられています。最近は土地の高度利用の観点から、御堂筋などにおいても建物の高層化が進んでいます。昔は31m規制が成されていたおかげで、建物の高さがほぼ揃っ…

    続きを読む続きを読む

  • 181017 倉敷美観地区

    街並み

    181017 倉敷美観地区

    岡山県倉敷市の倉敷川沿いにある倉敷美観地区の様子です。 倉敷川畔伝統的建造物群保存地区の名称で、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。 最近は夜間のライトアップが行われたり、電線の地中化が行われたりと、景…

    続きを読む続きを読む

  • 181015 六角堂

    建物

    181015 六角堂

    聖徳太子創建(587年)でいけばなの華道家元池坊が住職を務める六角堂は、いけばなの発祥の地といわれています。 六角堂はその名の通り建物が六角形です。仏教には六道輪廻という考え方があり、人間が輪廻を繰り返す際に生まれ出る世…

    続きを読む続きを読む

  • 181011 緑の館(革島外科病院)

    建物

    181011 緑の館(革島外科病院)

    京都市の麩屋町通にあるアイビーに覆われた緑の館である革島外科病院です。 京都の老舗の施工会社である「あめりか屋」の施工で、昭和10年竣工の建物だそうです。 国登録有形文化財に指定されています。 京都は戦争で焼けなかったの…

    続きを読む続きを読む

  • 181010 歩道のペーブメント

    街並み

    181010 歩道のペーブメント

    最近電線の地中化が景観的に良いとされ、特に東京では知事が率先して地中化を進めるとされています。 写真は東京ミッドタウン日比谷前の歩道の様子です。 レンガ調のタイルが敷き詰められています。どこか海外の石畳(石ではないですが…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る