-
街並み
2019年02月18日
190218 空堀 惣
空堀商店街近くにある長屋を改装した店舗である「惣」です。空堀界隈の長屋を店舗などで再生を続けてこられている「六波羅真建築研究室」の作品です。 この「惣」以外にも「萌」(ホウ)「蓮」(レン)があります。続けて読めば「ホウレ… -
街並み
2019年02月15日
190215 榎木大明神
谷町近辺は上町台地の関係で、坂が多くあります。昨日の太閤下水の見学施設から南へ歩くと道が階段になり、その途中に祠が見えてきます。その道自体が熊野街道(お祓い筋)になっており、色々といわれのある道のようです。 大きなエンジ… -
街並み
2019年02月14日
190214 太閤下水
谷町4丁目にある南大江小学校内に、豊臣秀吉公が作ったとされる太閤下水(背割下水)の案内板と、見学用の施設があります。 太閤下水は、大阪城築城に伴う城下町の建設の際に、町家からの生活排水を流す為に作られました。 ここではま… -
街並み
2019年02月01日
190201 日比谷の地下道
日比谷ミッドタウンから地下鉄の駅へと続く地下道です。 こういう所でも力を抜かないのはさすがです。ここが無味乾燥的な空間だと、やはり気持ちの高揚感が違うと思います。 建て替え前の梅田の阪急百貨店前の通路が大好きでした。ゴシ… -
街並み
2019年01月28日
190128 街の灯
中之島にある中之島図書館の窓の見上げです。 真っ暗な寒い夜の街にもれる黄色い灯は、人の心をホッとさせてくれます。 これが蛍光灯などの青白い光だと心も冷え切ってしまいます。 最近は白熱電球を使う機会はめっきり減ってきてしま…

所長:津田 和男
新着情報
アーカイブ
カテゴリ
