• 230207 城崎温泉訪問

    自然

    230207 城崎温泉訪問

    今年は本来訪問する予定が無かった城崎温泉でしたが、設計事務所の団体で日帰りでしたがお伺いすることになりました。ここ厄10年近く毎年通っていますが、暖冬のせいかほとんど雪に巡り合っていませんでしたが、今年は10年来の寒波と…

    続きを読む続きを読む

  • 230202 節分

    できごと

    230202 節分

    2月3日は「節分」です。太陰太陽暦では、立春に最も近い新月の日を「元日」としています。その立春の前日を「節分」として色々な行事が行われています。古くは「続日本書紀」の中にも「疫鬼払い」としての記述もあるそうですが、いつの…

    続きを読む続きを読む

  • 230201 タンカン

    できごと

    230201 タンカン

    ある日食卓の上に果物が置いてありました。「これは何?」と聞くと「タンカン」との事。「タンカン」は、「ポンカン」と「ネーブルオレンジ」の交配種だそうです。「みかん」よりもやや大きく皮も厚めですが、一粒一粒がしっかりとしてい…

    続きを読む続きを読む

  • 230131 バルミューダ加湿器「RAIN」

    家具・照明

    230131 バルミューダ加湿器「RAIN」

    冬場の乾燥は身体にも天敵です。特に事務所においては、エアコンが掛かることや設計j無所という仕事柄紙が多い為室内の空気が乾燥がちとなります。ウィルスなどの繁殖を抑える為にも部屋の湿度を50%程度にしておいたほうが良いそうで…

    続きを読む続きを読む

  • 221222 御堂筋ライトアップ

    できごと

    221222 御堂筋ライトアップ

    大阪市中央区の御堂筋は毎年クリスマスシーズンにライトアップされています。昔は電球色だけだったのが、LEDに置き換わり、ピンクや青色も混ざり非常ににぎやかになってきました。原油や天然ガスなどの値上がりや資源不足による節電要…

    続きを読む続きを読む

トップへ戻る