-
建物
2019年06月26日
190626 坐忘林3
「坐忘林」のロビーにある暖炉です。雪国の象徴ともいえるのが暖炉です。 暖炉にくべられた薪が赤々と燃えている様を見ていると癒されます。 暖炉といえば壁際に作られているのが多いのですが、この暖炉は四方が開放されて、抜けが良く… -
建物
2019年06月25日
190625 坐忘林2
「坐忘林」のエントランスのドアが開いた風景です。この建物の特徴のひとつは、「抜け」と「隙間」だと思います。随所にそれを感じます。 このエントランスを入ると、右がレストラン、左がロビーへと続くエレベーターとなります。ここま… -
建物
2019年06月24日
190624 坐忘林1
先日北海道ニセコのホテルである「坐忘林」に宿泊してきました。色々なサイトで非常に評価の高いホテルです。ニセコといえばスキーと言うくらい、冬の景色が多いのですが、北海道の新緑の季節を狙って訪れました。 「坐忘林」とは、禅の… -
建物
2019年06月19日
190619 関西国際空港 出発ロビー
関西国際空港の出発ロビーの様子です。設計は、イタリアを代表する「レンゾ・ピアノ」氏です。パリの「ポンピドゥー・センター」の共同設計者としても有名です。 この建物の特徴は、鉄骨の構造体の美しさにあると思います。海上空港であ… -
できごと
2019年06月18日
190618 丹下健三
建築家 故「丹下 健三」氏の作品集を買いました。「世界の丹下」と言われた有名な建築家ですが、私が一番好きな建築は、「東京カテドラル聖マリア大聖堂」です。 私にとっての、現代版「ノートルダム寺院」「サグラダファミリア大聖堂…

所長:津田 和男
新着情報
アーカイブ
カテゴリ
